1 自己紹介
1972.3 法政大学社会学部卒業(司書資格取得)
1972.4 神奈川県庁(図書館司書職)
県立図書館、県立川崎図書館、県立外語短大図書館、県立教育センター資料室で勤務
1989.4 法政大学職員に転職、大原社会問題研究所に勤務、現在に至る
1999.10 都立大学非常勤講師(図書館論)
E-mailのアドレス:twaka@mt.tama.hosei.ac.jp
個人HPのアドレス:http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/waka/index.html
法政大学大原社会問題研究所ホームページのアドレス:http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp
2 講義のねらい
(1)図書館の歴史と現状を理解する
(2)司書という職業を理解する
『司書・学芸員になるには』(森智彦,深川雅文著 ぺりかん社 1998)
(3)「図書館の力」を理解する
@『図書館の発見』(石井敦、前川恒雄著,日本放送出版協会,1973)
A「AMUSE」2000年1月26日号 貴重本が読める25の図書館 公共図書館10傑付き
B「中央公論」1999年8月号 進化するニューヨーク公共図書館(菅谷明子)
C『図書館のめざすもの』(竹内セ編訳,日本図書館協会,1997)
D『図書館であそぼう』(辻由美著 講談社現代新書,1999)
3 講義の計画 別紙